「ブログで収益化できるよ」と聞いたり目にしたりしても、そもそも「どんな仕組み」になっているのか、ぼんやりしますよね。
ブログを活用して収益化していく方法って、いくつかあります。
その中でも、初心者さんが1番取り組みやすい「2つ」をピックアップしてお届けしますね。
「ブログで収益化」って?
ブログを活用して具体的に収益化できる方法は、「広告」を掲載します。
広告には、2種類あって、
- クリック型広告:Googleアドセンス
- 成果報酬型広告:アフィリエイト
です。
ここで、イメージしていただきたいのですが、「雑誌」を読んでいると「広告」がありますよね。
雑誌は、企業の商品の「広告」を掲載することで、「広告収入」をいただいています。
また、「テレビ」の場合は、「コマーシャル」が流れますね。
この「コマーシャル」も「広告」になるわけですが、テレビ局は、このコマーシャルを流すことで「広告収入」を得ているわけです。
広告って企業だけの話に思えますが、実は、私たち個人も「ブログ」に「広告」を掲載することで、収入をいただけるんです。
どんな仕組みになっているのか、1つずつ説明しますね。
クリック型広告<Googleアドセンス>
ブログを見ている時に、こんな広告を見かけたことありませんか?



ブログ記事の途中だったり、記事の下あたりに表示されている事が多いです。
これが「Googleアドセンス広告」と言われているんですね。
検索エンジンの「Google」で有名な「Google社」が、提供している広告プログラムなんです。
ネットで調べ物をする時に「ググる」「ググって」という言い方をすることがあるかなと思います。
まさにその「Google」です。
この「Googleアドセンス広告」を自分のブログに掲載して、クリックされた数によって報酬を得ることができる仕組みになっています。
私のオンライン講座でも、この「Googleアドセンス広告」について、詳しくお伝えしていきますので、楽しみにされながら読み進められてくださいね。
「Googleアドセンス広告」を貼るのは無料ブログでも良い?
ここまで読まれた方の中で、もしかしたら・・・
「今、持っているアメブロに広告貼ったらいいじゃない?」
と思われた方がいるかもしれませんね。
実は、アメブロは「Googleアドセンス広告」を貼ることは規定で禁止されています。
私が、本格的にワードプレスでブログを始めた6年前は、
「FC2」「はてなブログ」などの無料ブログに、アドセンス広告を掲載できましたが、現在。無料ブログで申請は難しいです。
「FC2」「はてなブログ」の無料版を使っている場合は、「独自ドメイン」を取得するために有料会員になるか有料版へアップグレードする必要があります。
(※広告を掲載するには、ブログを審査に出して合格する必要があります。)
無料版で合格された方の話もありますが、もしかしたら情報が古いかもしれません^^;
「ブログで収益化」することが目的でしたら、最初からワードプレスを開設することをおススメします。
私も、最初は、「はてなブログ」からアドセンスをスタートさせましたが、2年6ヶ月もの間収益は3桁~4桁でした^^;
Googleアドセンス広告をブログに貼るには?
アドセンス広告をブログに貼るには、「ワードプレス」ブログを開設するのが1番です。
流れとしては
- ワードプレス(自分だけのブログ)を開設する
- 申請用に記事を書いて「Google」に申請する
- 記事を書いてアクセスを集める
となります。
この辺りの事も、別のステップで詳しくお伝えしていきますので、今の段階では頭の片隅に入れておいていただけたらと思います。